2022年11月29日(火) JAUS ZOOM ワークショップ「東京湾を美味しくしよう! ーお台場にアマモを植えて海苔を育てたら泳げるようになったー」を開催します。

JAUSワークショップ

第42回 JAUSワークショップ開催のお知らせ

「東京湾を美味しくしよう! ーお台場にアマモを植えて海苔を育てたら泳げるようになったー」

お台場で海水浴が行われているのをご存じですか。東京湾・お台場は、まとまった降雨後は大腸菌の濃度が基準を大きく超えてしまいます。そんなお台場を泳げる海にした仕掛人のひとりが森田健二さんです。森田さんは、お台場海浜公園でアマモ場の再生をしたり、地元小学校で、お台場で43年ぶりとなる海苔を育てたりしています。お台場の海で活動をするうちに地域住民や児童の認識が変わり、「泳げる海、お台場」の実現に向けて2013年から海水浴イベントを開催しています。

課題となる水質は、海域に水中スクリーンを設置し、東京大学が研究開発したシミュレーションモデルを基にした「海水浴予報システム」を活用して対策を行っています。

環境コンサルタント会社でアマモ場再生を行ってきた森田さんは、「机上の研究だけでなく、実際に海に潜り、その海域の環境を知った上で再生を行ってきた」と言います。

環境再生について、「海水浴予報システム」について、地域の力の活用について、これからの活動について、ワークショップで森田さんにお話しいただきます。

【日 時】
  2022年11月29日(火)19:30~21:00

【会 場】
  Zoomによるオンライン

【テーマ】
  「東京湾を美味しくしよう! ーお台場にアマモを植えて海苔を育てたら泳げるようになったー」

【スピーカー】
  森田健二さん(海辺つくり研究会)

【申込方法】
  申込みは終了しました。

JAUSワークショップ
2025年5月12日(月)JAUS ZOOMワークショップ「海辺の自然再生活動」を開催いたします。

海辺の自然再生活動 ~有明・八代海での研究紹介と東京湾でのアマモ場再生活動について~ 2025年5月 …

トピックス
2024年8月31日 種市高校訪問ツアー報告

  JAUS会員の皆様に募集いたしました種市高校見学ツアーが無事に終了いたしましたので、ご報告いたし …

JAUSワークショップ
2024年11月13日(水) JAUS ZOOM ワークショップ「お台場の水中は今」を開催いたします。

「お台場の水中は今」   2024年11月13日(水)19:00~オンラインでワークショップを開催し …