2022年10月20日(木) JAUSワークショップ 「マチャアキ海をゆく」上映会 を開催します

JAUSワークショップ

第41回JAUSワークショップ開催のお知らせ

「マチャアキ海をゆく」上映会

 

一昨年、昨年にも開催し好評だった「マチャアキ海をゆく」の上映会をZoomで開催します。

40代以上のダイバーなら子どもの頃、マチャアキの軽妙なナレーションで紹介されるユニークな海の生き物たちの営みに、夢中になった方も多いはず。番組は1976年から毎週日曜日の朝10時からテレビ東京で、114回も放送されていました。

水中撮影を担当したのは後藤道夫さんです。後藤さんは日本のダイビングの草分け的な存在です。自作の水中カメラで、「マチャアキ海をゆく」をはじめ、数多くの水中撮影を行いました。

今回は、「マチャアキ海をゆく」の中から「うみうし色比べ」と「なまこのおなら」の2本を上映いたします。

今、ダイバーに大人気のウミウシを1970年代にはどのように紹介したのか気になるところです。また、「なまこのおなら」は子どもたちの心を引き付けるタイトルがついています。一見、地味なナマコをマチャアキはどのように紹介したのでしょうか。

気軽に参加できる上映会です。ご参加、お待ちしています。

 

 

【日 時】
2022年10月20日(木)19:30~20:30

【会 場】
Zoomによるオンライン 
【テーマ】
「マチャアキ海をゆく」上映会

【スピーカー】

田島昭(マチャアキ海をゆくプロデューサー)

        (電話出演・予定)

須賀次郎(日本水中科学協会代表理事)

 

【申込方法】
下記URLよりお申込みください。

https://jaus.jp/?page_id=3542

 

申込み後に、ZoomミーティングIDなど参加方法をメールにてお知らせします。

 

JAUSワークショップ
2023年10月9日(月)JAUS ZOOM ワークショップ 「人類の未来を担う“宇宙海洋”とは」 を開催いたします

第46回JAUSワークショップ開催のお知らせ 人類の未来を担う“宇宙海洋”とは 10月9日(月)20 …

JAUSワークショップ
2023年1月24日(火)JAUS ZOOMワークショップ「水産高校の仕事とその現状〜戦後最大の教育改革の渦中の中で〜」を開催します

2月5日(日)にJAUSシンポジウムを開催する予定ですが、前夜祭として前回のシンポジウムでお話いただ …

シンポジウム
第12回JAUSダイビング研究活動シンポジウムのご案内

日本水中科学協会(JAUS)のシンポジウムの日程が決まりましたのでお知らせします。例年、東京海洋大学 …